先日投稿した子宮話の余談です
疾患の危険性と比べ、漫画が不適切だと感じ
2ページ以降消去しています🙇♀️
癒着胎盤について気になる方もいらっしゃると
思うので記事の内容を
文章ばかりですが改稿しました。
分娩後に胎盤が自然に出て来なくて、
医師の手で子宮から取り出してもらう処置を
2回とも経験したんですが、
特に医師から危険性があるという説明はなく
ササッと処置して終わりでした。
なのでこういう事ってよくあるんだと
今まで思っていました。
妊娠中は赤ちゃんの心配で頭がいっぱいでしたし
その時は赤ちゃんが無事に産まれてくれればと
母体のことなど全く気に留めていませんでした。
今回漫画を描くにあたり
あれは痛かったな〜くらいの気持ちで
思い出して描いていました。
胎盤が自然に出てこない状態のことを
調べてみたら癒着胎盤という
2万人に1人の確率で発生し失血死しうる
疾患であり死亡率7%ということが
わかり驚いています。
わたしの場合多分軽度の癒着胎盤だったんだと
思いますが、妊娠中に出血が多かったことが
サインだったのではないだろうかなどと
2人目を出産後5年経過した今
考えてしまいました。
再発率も高いようなので、
1人目の時に知っていれば
特に何も気にせず2人目を考えたかな…
とも思えるような症例でした。
適切な処置をしてくださっているので
特に医師に文句がある訳では全くないです。
子宮内膜症、帝王切開経験がある方は
危険因子を持っているということですが、
2万人に1人なので、珍しい疾患だと思います。
同じ病気を持つ方々はこういうことが
あるかもしれない…くらいでも
いいのかなと思います。
(わたしは全然知らなかったので)
過度に不安には思わないようお願いいたします。
↓確率の補足です↓
前置胎盤に合併することが多く
前置胎盤の2500例に1例
それ以外の胎盤では2万2000例に1例といわれています
読んでいただきありがとうございます♪
もし良かったら拍手👏や
コメントなどくださると
励みになります🎀🙇♀️
現在連載中の話です
[ほぼ単話]仕事で出会った面白い人達
身内が被害者の悲惨な事件の話です【完結】
育児漫画:キャラ弁の話です【完結】
[単話]うちのおとぼけパパの話です
[単話]シリーズで描いています♪
コメント